提出物遅れる?出さない中学生は大丈夫?宿題課題が間に合わない!内申点影響は

中学生の保護者
「中学校の子供の課題提出物が多くていつも遅れてしまい、期限に間に合わない。

本人も諦めてやる気がない様子。出さないこともある。
テストの点もよくないので内申点への影響が心配。」

中学生になると、定期テストと同時にワークやプリント、ノートなどの提出物、宿題、課題が課せられることが多いと思います。

親も驚くほどの量だったりしませんか。

カチママ

そのため、提出物をやる気がない、出さない、息子さん、娘さんに悩んでいらっしゃる保護者の方も多いのではないでしょうか。

口うるさく注意しても難しい年頃でもあり、なかなか気持ちが通じなくて困ることもあるのではないかと思います。

しかし、ちょっと踏みとどまって、なぜ、お子さんが提出物をやらないのかを考えてみる必要があるのではないでしょうか。

お子さんが期限に間に合うように提出物がこなせるやり方をご紹介します。

この記事を書いている人

カチママ

・高校生、大学生の二人の子を持つ母。子供たちは公立進学高校、東京大学に在学中。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法についてのブログ歴5年。

よろしくお願いします。
目次

提出物出さない中学生宿題課題間に合わない

提出物出さない中学生、宿題課題間に合わないということ、実はよくあることだと思います。

完全に出さないというよりは、中途半端なことが多いようです。

また、やっているつもりでも、内容が不十分だったり、やり方が雑だったり、途中までしかできてないなどのこともよくあることです。

そして、せっかくやった提出物なのに、学校に持っていくのを忘れたり、出すのを忘れたり、なくしてしまったりなども、実はよく聞きます。

やってはいるけど間に合わなかったというのもありますね。

カチママ

提出物をやらない、またはやっても不十分、そして、やっても出さない、間に合わないなどの困りごとが起きるのは、多くの場合、お子さんが学校の授業についていけないことに原因があるのではないかと思います。

学校の授業で理解できていないので、

課題のワークやプリント、ノート作成が困難に感じ、やるのがおっくうになってしまう。
やってもやっつけになってしまう。
まじめにやってないので、思い入れがなく出すこともいい加減になってしまう。

ことが起きるのではないかと思うのです。

もちろん間に合わせでもなんでも目前の提出物はやってもらなくてはいけませんが、並行して、お子さんの学力を上げ、授業の理解力を上げる学校の進度に追いつくことを考える必要があると思います。

勉強できない子についてはこちらで詳しく書いています。↓

【勉強できない子】将来進路が心配!普通の高校へ行く学力がつく勉強方法

 

\オンライン学習教材 すらら/

中学生提出物遅れない!期限守れるようにするには

提出物の期限を守れない内申点の影響は大きい

中学生内申点に提出物の期限を守れない影響は大きいです。

提出物を出さないのは大きな減点になるので、いくら中間期末の定期テストでよい点をとっても、内申点、通知表の成績としてはよくないということになりがちです。

遅れてでも出すほうが少しはましでしょうが、やはり期限をまもれないのは減点にはなるでしょう。

また、例えばワークなら、内容もきちんと自分で解いて、丸付けをして、解き直しをして、正解を書き込んでおく、丁寧な字を書く、すべてのページをやっておくなどは最低限必要なことです。

内申点についてはこちらの記事でも詳しく書いています。↓

通知表が下がった!1や2の最悪な内申…中学生の親は先生へ相談?

【高校受験の内申点とは?】合否にどれくらい影響する?内申足りない時の対策

親の管理も必要

学校からも指示があると思いますが、定期テストと提出物はたいていセットになっているので、授業が進む中で提出物になるノート作成やワークなどをやっているかの声掛けや内容のチェックなどをしてあげるといいと思います。

ワークは丸付けだけでなく、間違い直しまでをきちんとする必要があるので、手伝ってあげたり、指摘してあげるといいですね。

カチママ

もう中学生ですが、提出物を出せないお子さんなら、まだ育ち残した部分があるということなので、自分でできるようになるまでは親御さんが管理して、きちんとやりきるようにうながすのがよいと思います。

提出物のリストをよくみえるところに張り出して、1つ1つできたかどうかを親子でチェックしていくなどわかりやすい方法が良いですね。

そのほか、日ごろから忘れ物をしないように時間割を手伝ったり、時間をきちんと守って生活できるように声掛けをしたり、規則正しい生活ができるように食事の時間や内容を気を付けたり、身の回りを整えてあげるなども、成績アップ、提出物達成には欠かせない配慮です。

通信教材などを真似して提出用のノート作りも

理科や社会などでは、授業で習ったことを自分なりにノートにまとめて提出するという宿題がでる場合があります。

通信教材や市販教材などのまとめ方を参考にするのもよいでしょう。

英語では、自主勉強ノートを指示されたりするので、

塾や通信教材の問題を書き写すなどして、ページ数をかせぐのもよい方法です。

定期テストで点数が振るわなくても、先生によっては、提出物の出来で、通知表の評価が良くなるなどの逆転現象もありうるので、定期テストと同じくらい大切に考えて提出物をこなすのがおすすめです。

定期テスト提出物やりたくないやる気なし

定期テスト提出物やりたくないやる気なしの原因として、学力不足が根底にあることが多いと思います。

特に、国数英の3教科は積み上げて学習する内容なので、一度つまずくと、そこから先に進みにくくなることが多いです。

中学生で、提出物にやる気がなくて、定期テストでも、平均以下しか点が取れてないような場合、なかなか思ったように成績が上がらない場合は、

前の学年や小学校の内容までさかのぼって、弱みをつぶしていくのが結果的には早道だと思います。

お子さんのつまづきポイントを個別に探し出すのはなかなか大変ですよね。

そこで、おすすめの自宅学習教材があります。すららといいます。

塾より安価で、毎日学習習慣がつきます。

無学年制でさかのぼり、先取り学習もでき、学力診断テストでお子さんに最適な学習メニューをつくってくれます。

小学校や前の学年学期で習ったのに忘れちゃったアノ単元にもピンポイントで瞬時にワープ!即時に復習し、目前の問題を解けるレベルに引き上げてくれます。

課題、提出物をスムーズにこなす学力もつき、テストの成績アップも期待できます。

教科書と範囲を登録するとオリジナルの定期テスト対策もできるようになっています。

市販教材を買わなくても大丈夫。すららで中間期末テストの予想問題が手に入ります。

テスト返しの日に得意満面で返ってきた答案を見せてくれるお子さんの弾む笑顔が楽しみになりますよ。

すららは勉強苦手な子の親御さんに選ばれています。

勉強ができなくて苦しいのはお子さん自身です。
助けてあげたいと思いませんか?

すららは公式サイトから無料体験資料請求できます。↓

すららについてはこちらのページでも詳しく書いています。↓

通信教育すららは最短ルートで苦手を克服!難易度調整で勉強苦手な子の学力アップ!

勉強が苦手な子ども向け小学生中学生通信教育ランキング!すららがおすすめ!

まとめ: さかのぼって、弱みをつぶしていくのが結果的には早道

提出物をやらない、またはやっても不十分、そして、やっても出さない、間に合わないなどの困りごとが起きるのは、多くの場合、お子さんが学校の授業についていけないことに原因があるのではないかと思います。

前の学年や小学校の内容までさかのぼって、弱みをつぶしていくのが結果的には早道だと思います。

さかのぼり学習もできるすららは公式サイトから無料体験、資料請求できますので、ぜひお試しになってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・大学生、社会人の二人の子を持つ母。子供たちは東大、旧帝大へ現役合格。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法について発信しています。

目次