部活と塾の両立!中学生はクラブ休むか?塾と部活はどちらを優先?

部活と塾の両立で悩む中学生は多いと思います。

塾のために、クラブ、部活を休むのか、クラブ、部活のために塾を休むのか、選択を迫られることも多いでしょう。

保護者としても、部活はがんばってほしいけれど、高い費用を出して行かせている塾での勉強もがんばってほしいはずです。

部活と塾の両立で悩む場合は、塾以外の自宅学習教材の選択もあることを知っておいてほしいと思います。

スポンサーリンク
目次

部活と塾の両立中学生の勉強方法はどうする

中学に入ると塾に行くお子さんが増えますし、部活がハードなものであるほど勉強も大変であることがわかるので、なおさら塾を利用しようという考えになるのかなと思います。

実際、ハードな部活と塾を両立させている優秀なお子さんもいらっしゃいます。

ただ、部活もハードで、塾もびっしりということになって、両方ともどっちつかずというか、うまく時間のやりくりができず、学習を消化しきれなくて悩むお子さんも多くいます。

塾の宿題のせいで学校の提出物にも手が回らなくなってやむなく途中で塾を辞めるお子さんも少なくないのです。

部活と塾の両立中学生の勉強方法はどうするということですが、塾なしで、自宅学習教材を利用するという方法があります。

わたしのおすすめは最近注目されているすららというデジタル教材で、タブレット学習、パソコン学習の一種なのですが、多くの塾や学校でも教材として採用されている信頼性の高い教材です。

無学年制のインターネット通信教育すらら

学校の教科書と試験範囲を登録すれば、自分だけの試験対策メニューをつくることができますし、無学年制で、さかのぼり学習も先取り学習もできて、不得意をカバーし、得意を伸ばすことに長けた教材になっています。

英国数というもっとも大事な3教科をしっかり学習できます。入会金1万で、月8000円で利用できますので、一般の集団や個別の塾よりはお安いと思います。

しかも週何回かの塾と違って毎日、自分の都合に合わせて学習時間を確保できるので、忙しいお子さんにも向いています。

中学生塾クラブ部活どちらを優先させるか

中学生塾クラブ部活どちらを優先させるかを本人に選ばせるのはとても酷なことかなと思います。

そして、クラブ部活を優先すると、せっかく払った高額な塾代がむだになったように感じる保護者の方も少なくないでしょう。

部活を思い切りがんばらせてあげるためにも、フレキシブルな自宅学習方法を取り入れてあげて、しっかり勉強時間も確保してあげるのがおすすめです。

あわせて読みたい
高校受験は塾が必要?小学生中学生はいつから行くべきか?塾なしは? 公立中学進学予定の小学生の保護者「中学受験しない小学生や中学生はいつから塾に行くべきか。必要性はどう判断するのか。高校受験塾なしで行かないのもあり?」 この記...
スポンサーリンク

部活を塾で休むのは可能か塾を休んで部活優先か

部活を塾で休むのは可能か塾を休んで部活優先かということですが、多くの場合、部活を塾で休むのは顧問の先生や、部活の仲間たちにいい顔をされないと思います。

時間的にハードであることをわかって入部した部活なのですから、部活の都合にできるだけ合わせて参加するのがよいでしょうし、成果も出せますよね。

ただ、塾を休んで部活優先ということで、塾に行く時間が少なくなったりすると、予定のカリキュラムにもついていけなくなりかねませんし、親としてもお金の無駄に感じますよね。

なので、ハードな部活のお子さんには、さきほどご紹介のすららのような自宅学習教材で、時間を上手に使うことをおすすめしたいと思います。

そして、部活と勉強をしっかり両立できるように応援してあげてほしいと思います。

あわせて読みたい
タブレット学習すらら評判は?忙しい親子におすすめの通信教育はコレ! 小学生中学生の保護者「タブレットパソコン学習のすららというのが勉強苦手な子の成績アップによいときいたが、実際に使用している人の評判はどうか?」 タブレット学習...
あわせて読みたい
東大生に経験者が多い公文と同じ無学年式のすらら、学研教室を比較 2018年3月東京大学新聞社のアンケート調査によれば、東大生のおよそ3人に1人が公文式経験者だったといいます。 公文式はどんどん先取りで計算力がついたり、英検取得で...

まとめ

部活と塾の両立中学生の勉強方法はどうするということですが、塾なしで、自宅学習教材を利用するという方法があります。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・大学生、社会人の二人の子を持つ母。子供たちは東大、旧帝大へ現役合格。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法について発信しています。

目次