対話型アニメーション教材すららが話題になっていますが、資料請求してみたので、ご紹介します。
なお、わたしが資料請求したのは2017年9月なので、今後時期や請求内容によって届く資料が異なることはご了承ください。
請求して3日ほどで、大きな薄い封筒が届きました。資料は多くはないですが、わかりやすくてよかったですよ。
会員数が現時点で4万人を超えているそうで、いま注目、人気急上昇のデジタル教材なんですね。
すららパンフレット資料請求してみた
すららのパンフレット資料請求はこちらの公式サイトから行うことができます。
↓
資料請求のボタンを押すと、以下のような項目を入力することになっています。
↓
生徒名
学年
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス
学習目的(選択式)
すららをどこで知ったか(選択式)
ご意見質問(フリーアンサー)
以上を記入して「個人情報保護に関する方針」について「同意して送信する」のボタンを押せば資料請求完了です。
すぐできますよ。
3日ほどで、以下の資料が届きました。
すらら学力診断テスト自分専用に作る模擬試験
すららが自分専用のオーダーメイドの学習ができるオンライン塾だとはしっていましたが、あらためて資料で見るとさらにわかりやすかったです。
お子さんやご主人など家族の方に相談、説明するのにも便利な資料ですね。
すららの資料によれば、英数については自分の教科書と範囲を指定すると、自分専用の学力診断テストができますし、その結果に基づいて自動で「重点克服カリキュラム」もつくってくれます。
効率よくヌケモレを克服できますね。
教科書を指定し、試験範囲を指定すれば、自分だけの定期テストの模擬テストも作ることができるんです。これも繰り返し学習することができます。
すごいですよね。こんなことができればいいのに、と思っていたことがみんなできてしまって、効率よく勉強できます。
こうすれば成績が上がりますって教えてくれているので、面倒くさがりやさん、無駄なことを嫌う賢いタイプのお子さんにも向いていますね。
各種テストで、わからないことをそのままにしないで、解説やレクチャーの復習がすぐできるところも魅力です。
すらら独自の「つまずき診断システム」は特許登録もされているそうで、弱みを自動で見つけてくれて必要な学習内容を提供してくれるのがすごいところだと思いました。
次世代型教育システムという呼ばれ方も納得です。
すららについてはこちらでも詳しく書いています。
↓
すらら入会金1万受講料月8000円
すららの費用、月料金は
小中コース8000円
中高コース8000円
となっています。
一般的な塾に比べると相当リーズナブルですよね。
なお、初月の受講料金は申込日によって日割り計算するので、いつ申し込んでも無駄がないのはありがたいですね。
自宅にパソコン又はタブレットがあり、インターネットにつながる環境があれば、使えます。
学年を超えてさかのぼったり先取りしたりの学習もできるようになっています。
いろいろ塾や通信教材を試してみたい\けどだめだったとか、長い間勉強が遅れてしまってどこから手を付けていいかわからないようなお子さんにこそ、お試しいただきたい教材です。
また、親がスマホなどで子どもさんの学習状況を把握でき、フォローメールも毎週届くのでお子さんを上手に褒めるポイントがすぐにわかるようになっています。
素直でないとしごろのお子さんにはかけることばも気を使いますが、前向きな会話が増えるきっかけになりそうです。
親をフォローする体制がきちんとできているのもよいところだと思います。
無料体験をしたときの記事はこちらです。
↓
なお、こちらの公式サイトから無料体験も簡単にできます。
↓
無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】
まとめ
オンライン学習塾すららは資料請求も簡単に公式サイトからできる。
期間限定のキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。